・・・認めたくないが・・・
どうやら今の自分にはハイスペックのパソコンはいらないかも・・・。
動画再生ももらったパソコンでもスムーズに動くことがわかった。
ハイスペックなグラフィックボードにこだわっていたが、どうもそこまでいらないようだ。
G7800GSのボードがほしいなあと思っていたが、買う必要はないようだ。
さらにディスプレーは今使用している26インチで使用している距離ともらったディスプレー17インチで使用しているディスプレーは距離の差から視覚的なデイスプレーの大きさは同じとなることが判明。
さらに音についてはどちらも結構臨場感がある・・・。
み、認めたくない!!
ところで最近はゲームに興味がなくなってきたというかゲーム業界も活気はない感じもするけども、久しぶりに純和物の話をベースにしたゲームが出るらしい。
今は有名ボードゲームなったけど、もとはやはり日本の昔話をベースにしたRPGがあって今も印象深い。
日本にもいろいろと不思議な伝承や題材が多いはずなのに、某有名RPGの影響か、日本人の外国への憧れなのか不思議に日本話物のゲームって少ない。
売れそうな題材もいっぱいあると思うのに・・・・。
それと、その和物ゲームは自分が若い頃に思い描いていたゲームのシステムとよく似ていて、だから俺にも金をよこせとかでなくて純粋に自分が思い描いていたものより、良いゲームを作ってほしい。
自分は別にゲームを作る仕事に就かなかっただけで、若い頃にいろいろなゲームのシステムを思い描いたが、ゲームを作る仕事に就かなかった人って結構いるのではないかと思う。
もしそれらのアイディアをうまく集めることが出来たら、またひとつの大きな市場になるのではと漠然と。
そんなことを考えていたら、昔超有名ロボットアニメシュミレーションゲームの戦闘システムは自分が考えていたものとほぼ同じでとてもびっくりしたし、面白かったよ。
動画再生ももらったパソコンでもスムーズに動くことがわかった。
ハイスペックなグラフィックボードにこだわっていたが、どうもそこまでいらないようだ。
G7800GSのボードがほしいなあと思っていたが、買う必要はないようだ。
さらにディスプレーは今使用している26インチで使用している距離ともらったディスプレー17インチで使用しているディスプレーは距離の差から視覚的なデイスプレーの大きさは同じとなることが判明。
さらに音についてはどちらも結構臨場感がある・・・。
み、認めたくない!!
ところで最近はゲームに興味がなくなってきたというかゲーム業界も活気はない感じもするけども、久しぶりに純和物の話をベースにしたゲームが出るらしい。
今は有名ボードゲームなったけど、もとはやはり日本の昔話をベースにしたRPGがあって今も印象深い。
日本にもいろいろと不思議な伝承や題材が多いはずなのに、某有名RPGの影響か、日本人の外国への憧れなのか不思議に日本話物のゲームって少ない。
売れそうな題材もいっぱいあると思うのに・・・・。
それと、その和物ゲームは自分が若い頃に思い描いていたゲームのシステムとよく似ていて、だから俺にも金をよこせとかでなくて純粋に自分が思い描いていたものより、良いゲームを作ってほしい。
自分は別にゲームを作る仕事に就かなかっただけで、若い頃にいろいろなゲームのシステムを思い描いたが、ゲームを作る仕事に就かなかった人って結構いるのではないかと思う。
もしそれらのアイディアをうまく集めることが出来たら、またひとつの大きな市場になるのではと漠然と。
そんなことを考えていたら、昔超有名ロボットアニメシュミレーションゲームの戦闘システムは自分が考えていたものとほぼ同じでとてもびっくりしたし、面白かったよ。
この記事へのコメント